予防治療とは

虫歯や歯周病にならないためには、ご自身で正しい歯磨きのやり方を習得し、加えて歯科での徹底したクリーニングで清潔な口内環境を維持していくことが大切です。仮に虫歯や歯周病になっても早期の段階で治療をスタートできるよう、
歯科医院に通って定期的なチェックを受けることも重要です。
このようなセルフケア、プロフェッショナルケアを「予防治療」と呼びます。
予防メンテナンスの重要性について
歯の健康を守るためには、特に症状が出てから歯科に行くのではなく、口内を清潔に保ち、悪いところを早く見つけるということを意識して受診することが大切です。
特に歯周病は、歯や歯茎など口内の症状に留まらず、全身のさまざまな病気と関連し、健康に対する悪影響を及ぼします。
予防治療に取り組み、たとえ発症しても「進行させない」「悪化させない」という姿勢がとても重要になります。
予防・早期発見のため、歯科医院での定期検診を積極的に受けるようにしましょう。
また、事前に歯科で口内をチェックすることも大切ですが、虫歯・歯周病などの治療が完了した後も、メンテナンスのために通院し続けることがポイントになります。
メンテナンスでは、治療が終わった部分の経過を丁寧に確認しながら、予防治療と同様の取り組みで健康な口内環境の維持を目指します。
口内のトラブル解決後の良好な状態を保つことは、再発をしっかり防ぎ、年を重ねても健康的な自分の歯を多く残すことに繋がります。
。
当院の予防メンテナンスの特徴

当院では、患者様がご自宅で行う「セルフケア」の一環として、歯磨きの正しい方法をお教えしています。また、同時に歯科で提供している「プロケア(プロフェッショナルケア)」として、歯のクリーニング(清掃)を行っていきます。
これは「スケーリング(歯石除去)」や「PMTC」という方法で、ご自身による歯磨きでは落としきれない歯垢・歯石・着色などを、プロである歯科衛生士が専用機器を使って除去していくというものです。磨き残しはもちろん、歯ブラシの届かないところや歯周ポケットの根の部分などをしっかりクリーニングします。
スケーリング(歯石除去)

歯にこびりついた歯石(歯垢が石灰化して硬くなったもの)を除去します。
「スケーラー」という器具を用いますが、状態に応じて、超音波スケーラー、手用スケーラー、エアースケーラーなどさまざまな種類の器具を使い分けます。
PMTC
専用のペーストで、歯の表面・歯と歯の間・歯と歯茎の境目などをしっかり清掃する技術ですが、痛みはほとんどなく、むしろ歯をマッサージしているように気持ちよいものです。着色汚れも取ることができます。
エアフロー
エアフローはジェットクリーニングとも呼ばれるクリーニング機器の一つです。
専用のパウダーをジェット水流で歯に吹き付けて、効果的に歯を清掃する技術です。