大人になっても維持できる健康なお口を
「乳歯はいずれ生え変わる歯だから、虫歯になっても構わない」と思っている方は多くいらっしゃいます。

しかし、乳歯の虫歯は、その後生えてくる永久歯の健康に大きな影響を与えてしまいます。そのため、乳歯のうちからしっかりと予防や早期治療に努め、大人になっても虫歯のできにくい歯をつくっていくことが重要です。
お子さまに対する歯科医療は、虫歯の治療だけでなく、永久歯の正しい生え方などをケアし、将来的に口腔内全体の健康を整えていくことを目指します。
そのために、幼い頃からメンテナンスを習慣化し、その重要性を知っていただきたいと考えています。
安心して治療を受けていただくために
緊急性の高い場合を除き、無理に治療をすることはありません。

お子さまの不安な気持ちを取り除くため、当院ではまず、お子さまと少しずつお話をしていくことを心がけています。
「いつもどのようなことをして遊んでいるの?」「好きなものは何?」など楽しいコミュニケーションからはじめ、「お口や歯のこと」「どのような治療をしていくか」などへ、ゆっくり話を進めていきます。
強制的に診療台に座らせるということもせず、少しずつ慣れてもらいます。場合によっては、治療に使う器具に触れるなど歯科院内の環境になじめるよう時間をとります。
何よりも、医師やスタッフは怖い存在ではないと信頼してもらえるよう、さまざまな方法で向き合います。
当院の小児歯科の治療内容
歯磨き指導

幼い頃に正しい歯磨きの習慣を身につけることは、虫歯を防ぐだけでなく、大人になってからの歯周病対策としても有効です。 保護者の方にも一緒にご説明し、ご家族で取り組んでいただけるよう丁寧にアドバイスいたします。
フッ素塗布
フッ素には、初期の虫歯を抑える「再石灰化促進作用」があります。
フッ化物塗布をした後の30分間は、うがいや飲食をしないようにするとより効果的です。 自宅でも使用できるフッ素入り歯磨き剤なども販売されており、定期的に使用することで、より虫歯予防効果が期待できます。
シーラント
シーラントとは、奥歯の溝の凸凹を埋めたり前歯に施したりし、菌が繁殖しないようにするものです。
素材はプラスチックで、虫歯になりやすい部分に用いることで予防効果を高めます。
特に奥歯は、歯ブラシが届きにくく構造も複雑なため、シーラントによって食べかすがたまりにくくし、虫歯ができにくい状態に整えます。
メリット
むし歯のリスクの低減
歯を削らずに済む確率が高くなる
見た目が自然
デメリット
むし歯が全くできないわけではない
シーラントが取れてしまう、欠けてしまうことがある
治療期間 | 5分 |
---|---|
治療回数 | 1回程度 |
費用(税込) | 1本あたり440~660円程度 |
大人からの虫歯菌感染を防ぐ
虫歯は菌による感染症なので、周囲の大人からお子さまにうつってしまうものです。
ご両親や祖父母など保護者の方は、お子さまにキスをしたり口移しで食事をさせたりということのないよう意識しましょう。
当然、周囲の大人の方も、正しく丁寧な歯磨きに取り組み、虫歯治療やその予防などに努めることが大切です。歯科医院でも定期的に検診を受け、お子さまのみならず、ご自身の口内の状態も清潔に保ちましょう。
おやつやジュースは……

歯磨きのほかにも、おやつやジュースなどの過剰摂取を避けることや、歯磨きと併用してデンタルフロスを使用するなど、正しい知識を持ってご自宅でのケアを実践してください。 なお、キシリトール製品は虫歯への感染を効果的に防ぐことができるといわれています。 さらに、無糖、糖類0g、シュガーレスなどの表示がある製品もおすすめです。 幼少期に虫歯菌への感染時期をできるだけ遅らせることが、将来の虫歯リスクを下げることにつながります。
歯の生え替わり時期は要注意
乳歯は、いずれは抜け落ちて永久歯に生え変わっていくものですが、お子さまの成長にさまざまな影響を与えています。
顎の骨の成長・噛み合わせ・永久歯が生える位置などを正しく導く役割があり、乳歯の段階の適切なケアは知育(知能の発達)にも繋がっています。
乳歯が虫歯になったり歯並びが乱れたりすると、丈夫な永久歯が正常に生えてくることができず、将来的に健全な口内を実現できなくなるというリスクが高まります。
乳歯から永久歯に生え変わるタイミングは、歯並びが不揃いなため歯みがきがしづらく、虫歯になりやすい時期と考えられています。
さまざま予想されるリスク・トラブルを回避するため、 歯の生え変わりの時期を慎重に見極め、注意深く見守っていくことをおすすめします。
何か気になることがあれば、早めにご相談ください。